夜泣きの原因として挙げた二つ、「環境の変化」「昼間の興奮状態」には「いつもと異なった状況を感じている」という共通点があることがわかるでしょう。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は夜中に原因もなく突然大泣きが始まり、その大泣きが止まらないという状況を夜泣きと言うのであり、
オムツが気持ち悪かったり、暑かったり、寒かったり、寂しかったりといった時でも泣くような理由があって泣いている場合は、夜泣きとは言わないのです。
夜泣きのもうひとつの原因として「昼間の興奮状態」というものが挙げられます。
いつもよりもたくさん遊んだ、人といっぱい会ったなど、いつも以上に楽しくはしゃいだ状態があった時にも、夜泣きをすることが多いようです。これ買ってみました。オススメです。クリックすると画像が大きくなります。
夜泣き対策グッズとして「レジ袋」を挙げたいと思います。
レジ袋をこすり合わせる音が、赤ちゃんが胎内で聞いていた音と似ているため、赤ちゃんが安心てくれます。
あるいは、夜泣きで泣き止まない時に、おくるみやバスタオルなどで赤ちゃんを包んでから抱っこします。
それと、お腹が空いているのか、オムツが気持ち悪いのか、具合が悪いのかなど、赤ちゃんが泣くだろうという原因を一つずつ確認していってあげると、意外にも泣き止むことが多いのも事実です。
・・・・
PR
この記事にコメントする